先ほど、ネム(NEM,XEM)の価格が急騰しました。29円半ばから、一時34円に迫る高騰でした。カタパルト(アップデートによる機能強化)が発表されたことが原因です。
公式サイトのアナウンスメントによると、カタパルトは以下の3段階になっていて、今回はその一段階目となるようです。
- カタパルトの開発者プレビューと、ソフトウェア開発キットのリリース
→つまり、ベータ版のリリース - カタパルト・コア・エンジンの評価リリース
- オープンソースと商用ライセンスのライセンス供与
発表後は高騰しましたが、そのままスッと上がるということはなく、あっという間に調整が入ってしまっています。
近頃、仮想通貨はどれも上値が重いですね。バブルがはじけ、買った価格近くで利益確定・損切りをしたい人がかなり多数になったのかなという感じです。実際に使える場が増えないと、なかなか以前のような価格に戻ることは難しいのかもしれません。
NEMは特に普段からトランザクションが少なく、カタパルト自体にどれだけの意義があるのか疑問を抱かれているところもあります。便利になっても、それを実感できる場があまりないということです。3段階すべてが完了した段階でまた値上がりする可能性もありますが、使える場が増えないとなかなか難しかもしれません。現状では、将来的な価値に長期投資している感覚がよいのかも。
自分も先日少しだけ買い増し(32.8円で1400XEM=約4万6千円分)していたので、利益確定しようかなと思う間もなく、売り時を逃してしまいました。カタパルトが完了するまで、気長に待つしかないようです。