1ヶ月ほど前に仮想通貨のビットコイン(BTC)とライトコイン(LTC)をはじめて購入したところですが、先日さらにイーサリアム(ETH)とネム(XEM)を合わせて20万円購入しました。
- 1 ETH × 91,895 JPY = 9万2千円
- 2729 XEM × 39.51 JPY = 10万8千円
イーサリアムは、ビットコインを使いはじめてやはり決済スピードが遅いのがネックだと感じて、今後は決済スピードが重要になるだろうというのと、仮想通貨以外の情報を扱う「スマートコントラクト」の機能も今後より必要になってくるだろうという考えからでした。
ネムは単に値段がかなり下がっており、自信があるわけではないですが、そろそろ底値ではないかと考えたからです。
前回はビットフライヤーで買ったのですが、今回からZaifに乗り換えました。仮想通貨を何も知らずにはじめてしまったので知らなかったのですが、ビットフライヤーはビットコインをのぞいて販売所(お店でコインを売買してもらうようなもの)であり、買うときと売るときの値段にかなり開きがあります。そこで、株のように直接売買する取引所であるZaifにしました。
あと、購入した理由に、前の日に以下のブログを読んで、仮想通貨での短期間でのそのパフォーマンスのすごさに、思わず自分も夢見てしまったこともあります…。200万円の投資資金で、わずか半年ちょっとで1億円(億り人)が達成可能だったかもって、株ではまずありえませんからね。
もちろん、ここまで高騰したのは仮想通貨ブームの初期の話で、今後二度起こる保証はないと常に自分を諌めています。米国高配当株で時間をかけて資産を築いていくことが本道だと考えています。ただ、少額しか投資しない仮想通貨で多少の夢を見てもいいのかなとも思います。こういったことは株ではめったに起こりえないので、よい夢見させてもらえればそれでよく、失ってもよい資金と割り切っています。
価格が2倍になって利益を確定し、あとの半分がどこまであがるかを楽しみにする…、そんな日がくるといいなと願ってます。