iOS/Andoroid/Windowsの爽快レーシングゲーム「アスファルト8:Airborne」で、先日はじまったRimac Concept Sの研究開発(R&D)を、詳細な解説画像付きで解説していきます。
その他のラボの攻略記事は以下のページです。
こちらのランキングバナーをクリックいただけると、記事更新の励みになります♪
TEST45
TEST45はSKY DROPです。
現在のマシンランクは、1703(加速5, 最高速5, ハンドリング3, ニトロ5 / タイヤ5, ドライブトレイン5)です。
しょっぱなから必要チェック数が50です…。ただ、このコースはサブゴールで得られるチェック数も多く、1レースで最大20チェックが獲得できます。このテストも3レースでクリアできる計算です。
メインゴールはフラットスピンのため、クリア自体は簡単です。
サブゴールのバレルロール3ですが、坂を登った先にあるところしかバレル台がないので、ここで達成することになります。バレル台はちゃんと斜めに乗れば1回で3〜4回転してくれます。坂を登った直後のバレル台よりも、そのあとのバレル台の方が落ち着いて飛べるでしょう。
もう一つのサブゴール、レースタイムの方もそんなに厳しくありません。
ニトロスターターとメカキット込みで、1周目を多少遠回りしても02:05:000でした。もし1回クラッシュしたとしても間に合うタイムとなります。ラボ4後半にしては簡単なテストだと思います。
動画です。
TEST46
TEST46はTHE DRAGON’S DENでのエリミネーションです。
このテストでかなりハマってしまい、相当時間をとってしまいました。個人的にはラボ4後半で一番厳しかったです。
サブゴールのパーフェクトラン4が自分には無理でした。2分間のレースのうち、1分20秒パーフェクトに走ればよく簡単に思えますが、道幅が狭く急なコーナーの多いこのコースではまったく達成できる気がしませんでした。
1レースで得られる最大チェック数も18と、ラボ4後半の他のコースより少なく、天王殿の屋根の上の回収不可能な個所にチェックが出たりもして、なかなかチェックが集まりません。
スタート直後の分岐は、1周目は左に行くのがおススメです。チェックを回収してから、バレル台に乗り天王殿の屋根のチェックを回収します。ただ、ここでジャンプを失敗するとクラッシュしてそのまま最下位で脱落してしまうので気をつけてください。
サブゴールのノークラッシュが大事になるため、クラッシュしないことを最優先に考えてください。ただ僕は、無料アップグレードを使い間違えてハンドリングをレベル5まで上げられていないこともあり、なかなかRimacが曲がってくれずクラッシュを続出させてしまいました…。それにしても、この車はハンドリングがあまりよくない気がします。
天王殿を抜けた右に大きく曲がるコーナーでは、二段ドリフトをかけて壁に激突しないよう気をつけてください。
ゴール付近の門をくぐるS字カーブでは、ニトロを吹かさないでドリフトのままやり過ごしてもよいかもしれません。
動画です。これ以前は散々クラッシュしたのに、最後の端数のチェックだけ達成すればよい時に限って、ちゃんとノークラッシュも達成できました。なんだか悔しい…。
TEST47
TEST47はTHE SECRET LABでのゲートドリフトです。
この段階でのゲートドリフトということでかなり恐れていましたが、簡単でした。そういえば以前何かのR&Dでもこのコースでのゲートドリフトは簡単だったような。ともかくよかったです。
1レースで獲得できる最大チェック数は17です。
アイテムスターターとメカキット、両方を使った方がよいでしょう。あとは手堅くゲートをくぐっていれば達成できるポイント数かと思います。サブゴールにパーフェクトニトロがあるため、トリプルニトロは使わず、できるだけパーフェクトニトロで走行してください。
「TOP SECRET ZONE」の建物に入る際ですが、かなり真ん中を意識して降りないと、Rimacでは思うように操作が効かずクラッシュします。気をつけてください。
メインゴールの10,000ポイントを達成した時点では、まだドリフトもパーフェクトニトロも達成できていないことが多いと思います。達成した直後からもうゲートはどうでもよいので、これらのサブゴールのクリアのみに集中しましょう。
動画です。
TEST48
TEST48はICELANDリバースでのフローレスです。
1レースで得られる最大チェック数は18です。
最大チェック数が多く、フローレスですがメインゴール・サブゴールともにレースタイムであるため、トークンキープでクリアすることも難しくしています。
ただ、アザーカーもおらずクラッシュしにくいコースであるため、特に難しことはないと思います。サブゴールのレースタイムも、アイテムを使えば余裕のタイムです。
唯一クラッシュしやすい箇所は、洞窟に入る際に敵車にぶつかって壁に激突するなど巻き添えを食うことと、洞窟内で飛び降りる箇所です。真ん中付近から飛び降り、着地したらすぐに右方向にドリフトして、壁にぶつかっても水平にぶつかってクラッシュしにくい体制にしてください。
なお通常、最後の直線で上の通路にあるチェックは、真下を走ることでなぜか取れます。ただ、今回はうまく取れないケースが結構ありました。真下ではなくやや左ぎみに行けば取れるのか、車高が関係していてこの車ではたまたまうまくいったときしか取れないのか、理由はよくわかりません。
動画です。壁に何度もぶつかったりしていますが、なんとかセーフでした。やはりぶつかる角度は重要ですね。
TEST49
TEST49はFRENCH GUIANAです。
AI戦を除く、通常のテストとしては最後のテストということもあり、必要チェック数はなんと65です。
ただ、通常のクラシックコースで、サブゴールも両方とも難しくなく、チェック数が多いだけというコースです。1レースで得られる最大チェック数は19です。
ノックダウン6はスタート直後だけでは難しいと思いますので、途中で待ち伏せして達成しましょう。
敵車が早いコースではないため、1周目と2周目で違うルートを行き、チェックをもれなく集めましょう。
動画です。
TEST50
TEST50は、いよいよ最後、AZURE COASTでのAI戦です。
Asphalt8の公式Youtubeでは、トッププレイヤーがマシンランク1656(最高速度5, ニトロ5 / タイヤ5, ドライブトレイン5)のタンクプラス込みでギリギリなんとか勝てている状態でした。
自分の現在のマシンランク1703(加速5, 最高速5, ハンドリング3, ニトロ5 / タイヤ5, ドライブトレイン5)でなんとかいけるかなと思いましたが…。結局このマシンランクでは勝てる気配がなく、排気量を3にあげてもまだなかなか勝てなかったので、排気量を5まで上げました。
これでマシンランクは1731(最高速度5, ニトロ5 / タイヤ5, ドライブトレイン5, 排気量5)になりました。
公式Youtubeの動画を参考にして、タイムを縮める大事なポイントは以下のようです。
スタート直後の路地から道路に出る際は、黄色ニトロボトルは取らず、コーナーに沿って曲がりましょう。タンクプラスを付けていればアザーカーも多いので、ニトロ切れすることはありません。
トンネルに入る際は、アザーカーの内側をドリフトで曲がります。ともかくどれだけインコーナーに張り付いていられるかで、タイムが変わるコースです。
トンネルとトンネルの間の段差でジャンプするところは、直前にドリフトで右を向き、着地後にすぐにストレートにスタートを切れるのがベストです。なお、公式Youtube動画では、道路の左から右にまっすぐ斜めに飛んでかなりタイムを短縮していました。アザーカーが迫りくる中のため、難易度は高いです。
S字カーブはもっともタイムに影響するポイントです。二段ドリフトでなるべくコンパクトに曲がりましょう。
公式Youtubeではここに出るリムジンの内側をドリフトしていました。その分、アウトコース側の壁にぶつかりやすくなります。AIにどのくらい追いつかれているかによって、無理してインから狙わなくてもよいでしょう。
最後のコーナーもタイムにかなり影響します。道に飛び出ている岩を抜けたら、なるべくインコーナーにくっつくようにコース取りをしましょう。
AIのタイムは01:16:164でした。
動画です。
Aクラスの高ランク車だけあって、厳しめのR&Dでした。
難しいテストはあまりありませんでしたが、必要チェック数やたくさんキーを費やすテストが多かったように思います。既に上位車を持っているユーザからすると、コレクション用の車のわりに苦労させられたという気持ちになったかもしれません。
お疲れさまでした!
お疲れ様です。
あなたのお陰で毎回車の取り逃しなくゲームを楽しめています。
私はIEからお世話になってますが、コメント書かないだけで他にもたくさんの方々が心の中で感謝してると思います。
本当にありがとうございます。
コメントどうもありがとうございました!
本当に励みになります。
ありがたいお言葉をいただき、こちらこそ感謝申し上げます。
いつも”なぜここまで”と思うぐらいに懇切丁寧な解説、有難う御座います。
特にチューン考察やアップグレードはとても参考になります。
しかし今回のRimac Consept S、後半チェック数多かったりAI結構強かったのに、
マスターの報酬、設計図3枚って…
トークンパスやキープでトークン使っちゃった身から言わせてもらうと、
「(マスター報酬)こんだけ~」って感じです。
どうもありがとうございます!
どうせならWikiでは得られない情報をと思って更新していますが、そのぶん時間はかかるので平日は仕事から帰って睡眠時間を削って書いています(^-^;
Rimacのマスター報酬はほんと「こんだけ〜」って感じですよねー。
マスター報酬のショボさ加減が最近はほんとひどいですね。
トークンはもちろん、達人ボックスとかすら出なくなりましたからね。
どんどん運営がケチくさくなってる印象です。