iOS/Andoroid/Windowsの爽快レーシングゲーム「アスファルト8:Airborne」で、先日はじまったRezvani Beast Alphaのチャンピオンシップ(Championship)を、詳細な解説画像付きで解説していきます。
その他のツアーの攻略記事は以下のページです。
こちらのランキングバナーをクリックいただけると、記事更新の励みになります♪
R&DのMazda RX-8 SEが終わらないうちに、Rezvani Beastがチャンピオンシップで登場です。正直、ちょっと期間をあけてほしかったです…。
Rezvani Beast Alphaの特性
性能はA Classショートトラックの最速車、McLaren Mercedes MP4-25とひじょうによく似ています。ひじょうに高速な加速を持っており、ショートトラックではA Classの最速車となります。
ニトロ燃費はMP4-25と同じ。加速は若干MP4-25の方が速いですが、最高速度はRezvani Beastの方が4km/hほど速いため、MP4-25よりMount Teideを除いて速いようです。基本的にはMP4-25の上位互換車と考えてよさそうです。
ドリフト角がひじょうに鋭いため、クラッシュしやすくもなりますが、コースによっては重宝するでしょう。何と言っても、MP4-25のようにスリップを気にせず使えるのが一番大きな利点でしょう。あと、車高が低いからか実際に出ているスピード以上に体感速度が速く感じます。
チューンはi4エンジンで、手に入りやすいエンジンですが52枚も必要です。上位車でこのエンジンを必要とするマシンがなく、かなり売ってしまってあまり手元に残ってなかった人も多かったのではないでしょうか。僕も少なくとも100枚以上をこれまで売ってきたように思います。ただ、通常ボックスから出やすいエンジンであるため、時間をかければ集まりやすいとは言えそうです。
タイヤ回復時間と開始タイミング
タイヤの回復時間は8時間ごとです。1日で最大3回こなせますので、寝る時間などの生活リズムと合うようにするとよいかもしれません。
これまでと同じく、広告動画を見ることでタイヤを2つ回復させることができます。毎日9時にリセットされ、また次の広告動画を見ることができます。
チューン考察
MP4-25の上位互換車であり、スリップ等もなく使いやすい車であるため、フルチューンにするのが第一の戦略と思います。マルチチューンもそれなりに使えそうですが、最高速度が足りないためショートトラック専用で、トップのマシンよりもやや劣るように思われます。
チューン候補は以下が考えられるようです。加速が速いマシンであり、加速のアップグレードによるランク上昇も少ないことから、加速をあげる選択肢もあるように思いますが、試してみないとわかりません…。
- 0500-5050, Rank 1561, 464 km/h
- 0503-5053, Rank 1623, 476 km/h
- 0505-5155, Rank 1700, 488 km/h
アップグレード
最高速度レベル3とニトロレベル3がトークンのみのアップグレードとなっています。かなり高額のトークンなため、マシンマスターやコレクション等の報酬のAクラス無料アップグレードを使いましょう。
チューンは最高速度の伸びが大きいですが、マシンランクの上昇率も大きいです。加速とハンドリングはほとんど上がりません。
加速 | 最高速度 | ハンドリング | ニトロ | |
レベル1 | 2 | 27 | 2 | 11 |
レベル2 | 3 | 40 | 3 | 16 |
レベル3 | 4 | 53 | 5 | 20 |
レベル4 | 5 | 67 | 6 | 26 |
レベル5 | 6 | 80 | 6 | 31 |
タイヤ | サス ペンション |
ドライブ トレイン |
排気量 | |
レベル1 | 10 | 4 | 9 | 4 |
レベル2 | 12 | 5 | 12 | 5 |
レベル3 | 14 | 6 | 15 | 6 |
レベル4 | 17 | 7 | 17 | 8 |
レベル5 | 20 | 9 | 19 | 8 |
チューンに必要なパーツ等は、以下の動画が参考になります。
最初のコースはNEVADAです。