iOS/Andoroid/Windowsの爽快レーシングゲーム「アスファルト8:Airborne」で、先日はじまったPorsche Carrera GTのチャンピオンシップ(Championship)を、詳細な解説画像付きで解説していきます。
その他のツアーの攻略記事は以下のページです。
こちらのランキングバナーをクリックいただけると、記事更新の励みになります♪
Porsche Carrera GTの特性
マシンの性能ですが、Zenvo GT1やArash AF10とほぼ同じ最高速度を持ちます。つまり最速車にはほど遠く、コレクション用または比較的最近始めたユーザのためのマシンと言えるでしょう。
ひじょうに鋭角なドリフトとよいニトロ燃費を持つため、扱いやすいマシンに入るでしょう。ただしハンドリングがあまりよくないため、コーナーリングは注意が必要です(後日追記:ハンドリングもアップグレードしていくと急にひじょうによく曲がるようになりました)。
チューンはPorscheのプレミアムエンジンであり、以前のPorscheアップデート以来使うことがなかったため、手元にあまり残している人は多くないのではないでしょうか。
タイヤ回復時間
タイヤの回復時間は2時間半ごとに1タイヤです。これまでの8〜12時間で5つタイヤが回復するのではなく、1つずつ回復していきます。こちらの方が自分の生活パターンに合わせて使えるので、使いやすいかと思います。
これまでと同じく、広告動画を見ることでタイヤを2つ回復させることができます。毎日9時にリセットされ、また次の広告動画を見ることができます。
また今回のチャンピオンシップから、もらえる報酬がトロフィー5つずつの細切れになったようです。
アップグレード
初期ランクが低く最高速度の上昇余地が大きいことから、これまでであればマルチでそこそこ使えたマシンであった可能性があります。ただ、マルチのマッチング方式がこれまでのマシンのランクではなく、ニトロを含めたマシンの最高速度になってしまったため、低ランクで取得することに意味がなくなってしまいました。
(後日追記:マルチのマッチング方式が元に戻ったため、低ランクで取得すればApollo IEにかなり肉薄するマルチ有用マシンになるようです。)
最高速度レベル5とニトロレベル5がトークンのみのアップグレードとなっています。かなり高額のトークンなため、マシンマスターやコレクション等の報酬のSクラス無料アップグレードを使いましょう。ただ、Sクラス無料アップグレードは入手できる機会が少ないため手持ちが残っていない人も多そうですが…。
チューンは最高速度の伸びが大きいため、最高速度とタイヤ&ドライブトレインをまず上げていくのがよいです。
チューンに必要なパーツ等は、以下の動画が参考になります。
French Guiana
最初のTOURはフレンチ・ギアナです。
とりあえず最高速度を3に上げ、マシンランクを1319(0-3-0-0, 0-0-0-0)にしました。
TOUR1-1
French Guianaリバースのロケット発射台の後からスタート。スタート地点のトンネルを出たところでゴールです。
TOUR1-2
French Guianaリバースの通常のスタート地点を少し行ったところからスタート。ロケット発射台の後がゴールです。
TOUR1-3
グランドフィナーレはFrench Guiana順走です。早くもここで推奨ランクを下回っています、とは言え全然余裕ですが。1週目はこれまでのチャンピオンシップとは異なり敵車がかなり追いついてくるような気がしましたが、気のせいかもしれません。
Barcelona
TOUR2つめはバルセロナです。
TOUR2-1
Barcelona順走で、通常のゴール地点の前のトンネルを出たところからスタート。大ジャンプ台の手前がゴールです。
このコースのみタイム設定が厳しめです。今のマシンランクでニトロスターターを使って残2秒ほどでした。アイテムなしだと残り1秒ほどになるでしょうか。
TOUR2-2
Barcelonaリバースでのエリミネーションです。
ここをクリアしたら、以下の画面が急に出てきてびっくりしました。アニバーサリー・コインのイベントでの集計にミスがあったのでお詫びのコイン配布のようですね。あまり真剣に集めてなかったのでまったく気づきませんでした。
TOUR2-3
Barcelonaリバースで通常のスタート地点を少し行ったところからスタート。大ジャンプ台の後は右の分岐しか行けないため、ビーチに入って少ししたところでゴールです。
TOUR2-4
グランドフィナーレはBarcelonaリバースです。
次のツアーはRio de Janeiroです。
どうも失礼します、BookSmileさん。
A9もなされているという事で、「もうA8の攻略はやらないのかなぁ~」なんて思っていましたけど、またこの記事が読めるのならポルシェのCSをせずに待っていた甲斐がありましたよ。
GLの方針が分からないので困るのですが、私も取り敢えず旧来のマルチ仕様チューニングで行ける所まで行こうと思います。
マルチは個人的には前の方が有難いですね。散々やられ役をやって、ようやく無双できるようになったのに、多くの車を旧マルチ仕様にしてしまったが為に使えなくなったのには辟易しました。まあGLにしてみれば新規の為に古参は居ない方が良いのでしょうけどね。