iOS/Andoroid/Windowsの爽快レーシングゲーム「アスファルト8:Airborne」で、先日はじまったKawasaki Ninja H2Rのチャンピオンシップ(Championship)を、詳細な解説画像付きで解説していきます。
その他のツアーの攻略記事は以下のページです。
こちらのランキングバナーをクリックしていただけると励みになります♪
Kawasaki Ninja H2Rの長所・短所
これまでゲーム中で最速バイクだったHayabusaを抜き、Ninjaはアスファルト8での最速バイクとなります。
そのスピードはメカキット込みで494km/hとかなりの高速です。また、スーパーチャージ時はなんとDevel Sixteen Prototypeを抜き、Mercedes-Benz SLK 55 AMG Special Editionに次いでゲーム中2番目に速い527km/hものトップスピードを誇ります。
またバイク全般の特性として加速が速いです。Ninjaはこれらトップスピードと加速が長所となります。
短所はバイク全般の特性でもありますが、操作が不安定、ノックダウンされやすい、ニトロ燃費が悪いという点です。
この短所があるため、四輪車のトップクラスに勝つのはやはり厳しいものがあると思います。
ただ、バイク最速車をコレクションしたい人はもちろん、バイク用のレアテック・プロテックは出現率がひじょうに低くレアなため、たとえNinjaを獲得できなくてもNinja用ボックスをゲットできればこれらを集めるのに役立つでしょう。
マルチチューン考察
フルチューンではトップクラス四輪車に勝つことは難しいようですが、マルチチューンにした場合はどうでしょうか。Ninjaは最高速度をあげてもあまりランクが上がらないため、マルチ用にも向いているように思えました。
結果、以下のようなトップスピード(メカキットなし)になるようです。
- 最高速度5: ランク1483 トップスピード410km/h
- 最高速度・トランスミッション5: ランク1515 トップスピード431km/h
- 最高速度・トランスミッション・タイヤ5: ランク1548 トップスピード452km/h
いずれもかなり以前の無双車のカマロにも相当劣るトップスピードのため、マルチ用としては期待できなさそうです。無理せずフルチューンを目指して問題ないと思います。
アップグレード
アップグレードは以下の画像を参考にしてください。Sクラスのバイクカード、特にレアテック・プロテックが大量にいるため、PROチューンを最大化できる人は少ないと思われます。
チャンピオンシップは最後まで進むだけですべての報酬をゲットしないのであれば、PROチューンはレベル5まであげていなくてもクリアできるケースばかりでしたので、多分今回もNinjaをゲットするだけなら大丈夫なのではと思いますが…。
各チューンによって上昇するマシンランクは以下のとおりです。
*左から、加速、最高速度、ハンドリング、ニトロ、タイヤ、チューブ、トランスミッション、排気量
加 | 最 | ハ | ニ | タ | チ | ト | 排 | |
レベル1 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 5 | 5 | 5 |
レベル2 | 9 | 9 | 9 | 8 | 4 | 4 | 5 | 4 |
レベル3 | 12 | 11 | 12 | 12 | 6 | 7 | 6 | 7 |
レベル4 | 14 | 15 | 14 | 15 | 7 | 6 | 6 | 6 |
レベル5 | 18 | 18 | 18 | 17 | 10 | 10 | 10 | 10 |
バイク操作上の注意点
Ninjaに限らずバイク全般の注意点です。
バイクはなんといっても安定性に欠けるため、ちょっとした段差で跳ねたり変な方向を向いてしまったりします。180度回転して真後ろを向いてしまうなんてこともしばしば…。そのため、ギリギリのラインでコーナーや段差を攻めたりするよりは、余裕を持ってドリフトを多めにかけて曲がる方がよい結果を生むことが多いです。
また、スーパーチャージ時にパーフェクトニトロと同じ要領でカーソルを合わせるとウィリーします。スーパーチャージよりもさらに5kmほど速いのですが、ハンドルを切るなりしないと元の状態に復帰できず次の状況への対応が遅れてしまうため、わずかのスピードアップよりもデメリットが大きいため無理に使う必要はありません。余裕のあるときや直線時のみ使用するようにしましょう。
タイヤの回復
R&Dのキーとは異なり、チャンピオンシップのタイヤは広告動画を見ると、1日あたり2つ回復することができます。2つ以上は回復できませんが、毎日9時にまた2つ回復できるようになります。
これを毎日取得するかでチャンピオンシップ終了までにはかなりのタイヤの数が違ってくるため、忘れず取得するようにしましょう。
Apple TVなどの一部デバイスでは広告動画自体がありませんので、残念ながらこれを使うことができません。iPhoneやiPadを使うなど工夫しましょう。
それでは、次から実際のツアーを解説していきます。